さて、この部屋では時河が未熟ながら何かしらの二次創作を作っていきたいと思います。
 今後どのように展開していくかは不明ですが、当然ながら出版社様及びゲーム開発社様とは何ら関係はございません。
 個人の主観なり改変等が見られることも多いと思われ、それに不快感を表す方は即刻お戻りいただけますようお願いします。
 当サイトにて気分を害されましてもこちらは責任を負いません。
 また入り口にもありますが、当サイトの作品及びその他文章の無断転載、二次配布等は固くお断りさせていただきます。


ファイアーエムブレム 烈火の剣
まえがき

 …ってわけで、最初に投下いたしますはコチラ。
 手ごわいシミュレーションというキャッチフレーズでおなじみのシリーズ7作目でございます。
 もう6〜7年程前のゲームです。なので仮にプレイ済みの方でも内容を忘れてる可能性もありますので、  提示する情報量は結構多めになっております。
 何故わざわざそんな昔の作品を引っ張り出したのかというと、個人的にコレが一番創作しやすかったからです。
 というのも、この作品の特徴の一つに「軍師システム」なる物が存在し、
 プレイヤーが軍師となり登場人物に話しかけられながらプレイできるという中々ユニークなシステムです。
 しかし台詞もなければ(後ろ姿を除き)グラフィックもなく、後半に入ると空気になってしまうという、
 一キャラとして寂しさを感じさせるシステムでもあるのですが……
 これほどいじり易いキャラはFEじゃ他にいないでしょ?w

 ってわけで主人公は軍師です。つまりオリキャラです。

 この時点で免疫ない方は申し訳ありません。ブラウザの「戻る」を連打しまくってお戻り下さい。

 さて話は変わり、拙作のオリキャラとカップリング等の方針となります。


「Mary Sue」という、オリキャラ制作における注意事項が纏められた創作用語をご存知でしょうか?
 色々と注意すべき項目はあるのですが、
 全てひっくるめて強引に解釈するとオリキャラは既存のキャラを食い殺してまで活躍させちゃいけないというものです。
 あくまで脇役を貫いて既存の主人公たちを引き立てるのがオリキャラとしての形……
 といったことが書かれています。
 まぁ主人公として書く場合は仕方ないんですが、それでもコレ結構重要なんですよ。

 例えば本来主人公が倒すべき敵をオリキャラが倒しちゃったり、
 とあるシーンにてそのキャラの見せ場をオリキャラが乗っ取ったりとか、
 本編で困難を極めたところがオリキャラによってアッサリと突破できたりとか。
 極端な例かもしれませんが、
 こういうことしちゃうと最悪自己満足を通り越して黒歴史にしたい痛い中二創作になってしまいます。
 陰で後ろ指さされるのは怖いですハイ。

 とはいえ時河もシッカリ守れる自信ないです…

 出演頻度高いです、主人公なので(汗
 そもそも本編で空気扱いだったがゆえに目立たせるのが目的なため、
 そのリバウンドは計り知れないものであるのは実際にプレイした方はお分かりになるかと思います。
 軍師という立場を弁えて、前線で無双するとかそういうことはしませんのでお許しくださいorz。
 オリキャラと既存キャラの比率をバランスよく調整したいとは思いますが、
 FEというのは味方キャラが数十人いることが当たり前なゲームなため、
 出番がないキャラはホントにないまま終わる可能性もあります。
 なるべく各キャラ何かしら一つは登場シーン以外の見せ場を作ってあげたいですが、正直自信ないっすorz。

 あとFEにおいて何かと派閥が分かれる男女のカップリングについてですが、
 こちらはノープランだったり一部確定してたりと非常に曖昧です。
 とりあえず本編中でフラグのある組み合わせを重視する予定ですが、誰が誰とくっつくかは正式には決めてません。
 カプ論争がこんな偏狭なサイトまでやってくるとは思ってないので、こちらの好みで進行する気は満々だったりするんですがね?
   本編読みながら「好きなカップリングじゃねぇ!」とか言われても、それはそちら側で割りきっていただく他ありませんのであしからず。
 最後に更新期間ですが、執筆力というものに欠ける時河には、まだ数話程度しかできていないですorz。
 たまに更新されているかもしれませんのでよろしくお願いします。
 締め切り……設けた方がいいんだよなぁやっぱ(;´・ω・`)